Tシャツをプリントする際に位置決めは結構重要です。
プリントする位置が1センチとかずれるだけで大分表現も変わってきます。
でも目検討で毎回同じ位置に合わせるのは至難の業だし、傾いたりするとカッコ悪い。
それに時間もかかります^^;
今回はその位置決めを簡単に、そして毎回きちっと合わせられるテクニックについてお話しようと思います★

位置を固定する為の手順!
まずは、以前も紹介したこのプリント台

このプリント台(持ってない人は板とかそんなんでも大丈夫です)の
上辺のセンターにマーカーで一本線を引きます!
こんな感じ
Tシャツをセット
この時、Tシャツのセンターと、プリント台に引いたマーカーの線を合わせる事がミソです。
こんな感じ
そして、ここからが位置合わせの最強アイテムの登場です!!
位置合わせに最強の兵器!
まぁ、なんてこたない、デザインしたものを原寸でプリントアウトした紙です。
これをちょっと工夫します。
写真にある通り、シートの上辺と左辺にそれぞれ細長い紙がついています。
上辺
上辺は、プチントの上からの位置の距離を決定するのに使います、襟元の下から何センチ位からプリントしたいのかを図って、
その細長い紙のセンターにラインを引いて、プリントしたデザインの真ん中に取りつけてください!
取り付けはセロテープとかでも構いません、また、紙をテープ等でコーティングすると強度が増すので良いと思います★
左辺
セットしたシートを引き抜くのに必要になります!詳しい事は後述で。
ちょっと長めに用意して取り付けるとGOODです^^

シートをTシャツにセット
ではシートをTシャツにセットしましょう!上辺に取り付けた紙のマーカーとプリント台の線が一直線になるように、
セット位置は襟元の下に置いてセットします。

写真のようにこんな感じでセットします。
そしてその上に版をシートのデザイン面と重なるようにセット!

そして、このままだとシートが下に敷かれていてプリントできないので、
版からはみ出ている左辺に取り付けた紙を引き抜きます!

それではこのはみ出た紙をスススーーーーーっとソフトに引いていきましょう!
シュっとやっちゃうと版がずれるのでやさしーーくやさしーーく引き抜くのがミソです。
そーすると、どどどん

こんな感じ位置合わせができています!!
こーーーれーーーをーーープリントすると~~~~~~~~~

見事にセンターにプリントができておりますっ!!!パチパチっ!
いかがでしたでしょうか!
こんな感じの手順を踏んでいけば、毎回簡単に同じ位置でプリント刷ることができます^^
慣れてきたらデザインによってセンターの位置をずらす等して自由にデザインしていけば更に色々できると思います★
道具も揃えて版も作った、さぁプリントしようって感じの方は是非ご参考にしていただければと思います!!
ちなみに僕に無料でTシャツ作りの相談ができるサービスを作りました。
良かったらこちらものぞいてみてくださいね!

ではまたっ!!
あっ、こんな感じで作っているアイテムも当ストアには沢山ありますので、良かったらショップも覗いてみてくださいねっ^^

KARMAロゴTシャツ。
ブランド名を幾何学的な
形に仕上げました。
シンプル+インパクトのあるデザインで着こなし
やすく、一枚でも重ねて着てもGOOD!
商品ページはこちら!
今日の一曲
Massive Attack – Teardrop (Scream Team Remix)
妖艶でエキゾチックなメロディとベースラインが物凄く気持ちいいです。
僕はこのREMIXが一番ツボでした。
この記事が役にったり面白いと思っていただけたら、
フェイスブックやツイッターでシェアいただけると嬉しいです。
フォローも大歓迎です、よろしくお願いいたします。