photoshop

Photoshopで迷彩柄を15分で簡単に作る方法

photoshopで迷彩柄を簡単に作りたい!
迷彩柄は複雑な柄なので一見難しいように見えますが、
実はフィルターをいくつか駆使するだけで簡単に作れるんです。
色違いのバリエーションも楽々にできちゃいます。
ここではその手順について伝えていきますね!

手順を覚えて慣れれば15分位で出来ると思います。


作例もあるのでそちらも参考にしてくださいね。

Photoshopで迷彩柄を作る手順

では行ってみましょう。

まずはベタ塗のレイヤーを作る

まずは新規レイヤーを作成します、
ここでは960ピクセル×960ピクセルにしときましょう

次にレイヤーをグループ化(ctrl+G)

そしてレイヤーを深緑のベタ塗にし
さらにレイヤーを複製します(ctrl+J)

ベタ塗のレイヤーが2つできます

フィルターで迷彩の素を作る

ここから迷彩の柄の素をフィルターを使って作っていきます。

まずはフィルター効果を調整しなおししやすくする為に
レイヤーに複製したレイヤーにをスマート用フィルターに変換する
(画面上部メニュー「フィルター」→「スマート用フィルターに変換」)

「フィルター」メニューより、フィルターギャラリーを開きます

「ずらす」「拡大」「回転」を駆使して迷彩を作ろう!

自動選択ツールを使って作成したレイヤーの濃い緑の部分を選択

そこにレイヤーマスクを適用します
適用したレイヤーだけ表示してみるとこんな感じ

非表示にしたレイヤーを再度表示の後、柄になったレイヤーを選択してダブルクリック
レイヤースタイルの一覧から、カラーオーバーレイを選択して
黄土色にして適用させましょう

迷彩っぽい感じになりますね!

そしてさらに黄土色のレイヤーを複製し、
同じ手順で明るい緑のカラーオーバーレイにしたレイヤーを作りましょう。

で、明るい緑のレイヤーを拡大縮小(ctrl+T)したり、移動ツールを使ってずらします。
拡大率やどれくらいずらすかは感覚でOKです。

さらに黄土色のレイヤーを複製し、レイヤーを一番上に持っていき、
深緑のカラーオーバーレイを適用
そして画像を拡大、回転、移動してずらします

はい!これで迷彩の完成です!

風合いを付けたりカラバリも簡単!

表現に少し深みを出したりカラーバリエーションも簡単に作れます

少しリアルに大人っぽい表現にする場合

作った画像はそのままでも十分使えると思いますが、
ここに更にひと手間、フィルターギャラリーなどを使うと
表現に深みが出ます。

ひとまず作った画像のグループを複製してスマートフィルターに変換し、
フィルターギャラリーの「テクスチャライザ」を適用。
風合いが出て少し大人っぽい感じになります。

カラーバリエーションを作る場合

作った各レイヤーのカラーオーバーレイの色を変えても勿論カラバリは作れますし、
グループに対して調子レイヤー「色相・彩度」から
色相のバーを動かすだけでも簡単にカラーバリエーションが作れます!

こちらは彩度を下げたバージョン

作例

いくつかデザイン案も載せておきます。
ヒントになれば幸いです!

シンプルに文字入れしたり

文字を迷彩柄にしても使えそうです