デザインブログ、SOKOLABOのソコラボのソコです!
photoshopでペンツールや図形ツールを使ってシェイプを作る時に間違って「パスモード」のまま描画してしまった事ってありますよね?
あれ、単純な図形だったらまだしも、込み入った形を作った後に気づくとめちゃめちゃ凹みます><
そんな時にパスからシェイプに変換、またはその逆を行う方法についてお伝えしますね!
やり方は簡単です★
パスからシェイプに変換する方法
やり方は2つあります。
まずは1個目。
ひとまず図形を描画して

この状態から、「作業用パス」を選択し、
上部メニュー「レイヤー」から「新規塗りつぶしレイヤー」を選択して「ベタ塗り」を選んで決定。


これだけでOKです!
そして2つ目
先ほどのパスができた状態から
上部メニュー「編集」から「カスタムシェイプを定義」を選択


するとシェイプウィンドウにシェイプが登録されます。
これをドラッグするだけでOKです。



よく使う図形はカスタムシェイプにして登録しておくと良きですね!
選択範囲からシェイプを作る事も可能
ちなみにパスではなく選択範囲からシェイプにするのも簡単。
選択範囲をパスウィンドウの右上のメニューから、「作業用パスを選択」
するとパスができるので、それを上記で伝えた方法を使えばシェイプができます。

シェイプからパスに変換する方法
今度は逆にシェイプからパスに変換するやり方を。
作ったシェイプのレイヤーを選択して、
パスウィンドウより「選択範囲を作成」から
さらに同じウィンドウより「作業用パスを作成」


パス化できました。

これらは地味な作業ですが、覚えておくとだいぶ作業効率が捗るので
是非とも活用してくださいね★
アドビツールのわからない事や、レイアウトやデザインについて教えて欲しい事がありましたらお気軽にお問合せ下さいね!
それでは!